ガジェット都市伝説

iPhone SE は4月4日発売の都市伝説

久しぶりのガジェット系都市伝説をご紹介します。
 
以前より開発が進み、発売直前と言われていたiPhone SEがついに4月4日に発売されるという都市伝説です。名称は前回のiPhoneSEを引き継ぎ今回もそのまま「iPhoneSE」となる予定だそうです。iPhone SE2やiPhone SES などになるという都市伝説もありましたが、アップル社の方針でiPad Proの新製品が無印「iPad Pro」となったようにiPhone SEもそのままの名称になるんだそうです。
 
PCではMacBookProとかMacBook Airとかそのままの名称でアップデートされていますものね。目玉商品というわけでもないですし、この判断は適切かもしれません。それでは気になるiPhone SEのスペックなどについて書いて行きます。
 
まずはカラーが白・黒・赤の3色になるようです。赤(Product RED)はレギュラーカラーとして定着してきましたね。そしてA13 Bionicチップを搭載するということでCPUはiPhone11と同じ水準です。これはうれしいですね。安い価格のiPhoneシリーズであるiPhone SEですが、CPUの性能が高ければ過去のiPhoneシリーズに引けを取らないのでありだと思います。
 
そして、ストレージは前回のiPhone SEが64GBと128GBだけでしたが、今回のiPhone SEには256GBが追加されるという都市伝説。これはうれしいですね。カメラ性能がまあまああれば動画などをたくさん撮る人や映画などの大容量コンテンツを端末に落としたいニーズは高いのでストレージは多い方が良いですね。
 
そして値段は399ドルだそうです。現在のiPhone8の価格が441ドルなのを考えるとかなり安いです。CPUは最新のものを使っているのに価格は42ドルも2世代前の製品より安いのはナイスプライシングです。ていうか、最近のスマホの値段が高くなりすぎましたよね。。。昔は5万円もあれば最新のiPhoneとかでも買えていたはずなのに、いつのまにか10万円以上出さないと最新機種が買えなくなってしまっています。アップルの経営戦略なのでしょうね。高機能な端末は高い金額。そこそこでいい人にはそこそこの機能のものをめっちゃ安く出しますよー。っていうことかと。
 
いずれにせよ。この都市伝説が本当だったらまもなくiPhoneSEがお目見えするということになりますので、楽しみです!ではまたね!