こんばんは、都市伝説ジャパンです。
都市伝説ジャパンが大ファンのYouTuber「ゾゾゾ」のチャンネルから「都心の最恐心霊スポット20カ所行脚!まとめて大突撃スペシャル!」の動画をご紹介します。
心霊スポットを行脚する企画
ゾゾゾの目的である「食べログみたいな心霊スポットのポータルサイトを作る」というゴール。皆口さんはあることに気が付きました。このペースで収録したら心霊スポットの数が全然少ない事を。そのため怖い都市伝説が眠る心霊スポットを20箇所、一気に回って1本の動画にしようというチャレンジングな企画が今回の動画です。
千駄ヶ谷トンネル
東京オリンピック開催のために建設されたトンネル。急ぎで作った事で墓地の下に無理やりトンネルを通してしまいました。墓地の下に通っているため幽霊の目撃情報が多い。
白金トンネル
都心屈指のガチな心霊スポットとして有名なのが白金トンネル霊障のせいなのか。事故が絶えません。
東京タワー
都市伝説の宝庫。東京タワーです。東京タワーには足が4本ありますが、そのうちの1本は墓地の上に建っているという都市伝説があります。またフリーメイソンの日本支部があるのも東京タワーと言われています。
雑司が谷霊園
歴史ある霊園だが、敷地内で自殺が後を絶たないという都市伝説がある東京都心の墓地です。
青山霊園
都心最大規模の霊園。古くからの歴史があり、心霊スポットとして有名で数多くの都市伝説がある場所です。
鈴ヶ森刑場跡
1654年に作られ、200年あまりで約20万人が処刑されたといういわくつきの場所。近くには首洗の井戸という場所もあり都市伝説が絶えない。
江北橋
異様に交通事故が多い場所。対策として証明を増設したり、お祓いをしたりされたという都市伝説があるが、未だに交通事故が起こる場所らしい。落合さんがあるいてみると「まっすぐな橋でなぜ事故が起こるのか」と不思議がっていました。
くらやみ坂
住宅地の真ん中にある一見普通の坂なのだが、実は刑場跡、そのため数多くの心霊現象が発生しているという都市伝説が絶えない場所。
腹切りやぐら
神奈川県で有名な心霊スポット。ハイキングコースの一部になっている場所なのだが、近くを通ると気分が悪くなる人がいたり、落ち武者の霊が見えるという都市伝説も噂されている。
山神トンネル
ゾゾゾ視聴者からリクエストがあった心霊スポット。神奈川では有名らしい。このトンネルの周辺では神隠しにあうという都市伝説や肝試し中に行方不明になった人がいるという都市伝説がある。神隠しにあってしまったのだろうか。山神トンネルの中央で落合さんと皆口さんはライトを消してみました。すると。大勢の人の話し声が聞こえます。クリアに聞こえるその声に「もしかして、トンネルの外に人がいる?」と思って外に出ましたが、そこには誰もいませんでした。
八王子城跡
八王子城跡は関東でも屈指の心霊スポット。約400年前に凄惨な大殺戮が行われた場所。という都市伝説が語り継がれている。
八王子1トンネル
幽霊の目撃情報が多く、心霊写真がよく取れるという都市伝説のあるトンネル。
上柚木公園・山吹橋
心霊現象がよく起こるという公園。過去に公園内で自殺があったそうで、それ以来心霊スポットとして恐れられている。
旧小峰トンネル
数多く存在する心霊スポットの中でも霊現象に遭遇する確率が高いということで有名になった八王子の心霊スポット。落合さんいわく「畑トンネルを思い出すトンネル」だそうです。小峰トンネルでは皆口さんが声を聞いたと言います。
たっちゃん池
狭山公園内にある宅部池。別名「たっちゃん池」と呼ばれ、夜になると池から白い手が出てくるという都市伝説で有名な心霊スポット。夜に心霊現象の目撃情報が多い。
八坂神社
心霊写真が撮れると地元では有名な心霊スポット。境内の大木にはたまに藁人形が打ち付けてあるという都市伝説も地元では有名。この神社で落合さんの周りに謎の人魂みたいなものが映りました。
東武東上線魔の踏切
人身事故の多い東武東上線。その中でもふじみ野市にある青い踏切は人を引き込む魔の踏切と恐れられています。この踏切のまわりの証明が青いのは自殺防止のためという都市伝説。青は心をリラックスさせる色とされている。
秋ヶ瀬公園
自殺や殺人が数多くおきたという都市伝説があるスポット。水門にバラバラ死体が流れ着いたという凄まじい都市伝説もあることで有名。
薬師堂のマキ
埼玉県の指定天然記念物。Googleマップでは心霊スポットにされている。
中村精神病院
テレビにも取り上げられたことのある有名な心霊スポット。窓には鉄格子があり、精神病院の面影を残している。ゾゾゾが行ったらすでに取り壊されて病院はすでになかった。
都市伝説ジャパンが大ファンのYouTuber「ゾゾゾ」のチャンネルから「都心の最恐心霊スポット20カ所行脚!まとめて大突撃スペシャル!」の動画をご紹介しました。