名作マンガにまつわる都市伝説を紹介します。
今日紹介するのはバスケットボールマンガの名作中の名作『スラムダンク』にまつわる都市伝説です。
スラムダンクにはお笑い芸人が登場する?
スラムダンクで神奈川県大会のトーナメント表が出て来る場面があります。そこには、
・浜田高校VS松元高校
・南原高校VS内村高校
とお笑い芸人のコンビの名前が書かれたような組み合わせがあるではないですか。1つ目はダウンタウンの2人、2つ目はウッチャンナンチャンの2人の名前です。おそらく作者の井上先生はお笑い好きなのでしょうw
ファーストフード店の名前
スラムダンクのバスケ部の名監督といえば安西先生。この先生メガネに白髪、少しぽっちゃりした体型という特徴がありますが、実はこの安西先生をイジった看板が出てくるのです。翔陽高校の長谷川が回想するシーンで街の看板に「アンザイフライドチキン」という名前が目につきます。おそらくKFCをもじった看板ですが、確かに安西先生はケンタッキー・フライド・チキンのカーネル・サンダース人形に似ているかもw
全国大会がはじまる前から最終回は決まっていた
スラムダンクの井上先生は異才として有名です。スラムダンクでも少年漫画でありがちな、主人公たちのチームが最後は全国制覇を成し遂げる。というようなありきたりな内容にはしたくなかったんだ徐です。山王戦でスラムダンクを終わらせる。というのは一部のファンの間では全国大会を描いていく中で井上先生が悩み抜き、山王戦がピークのできになったので以降を描かなかったという話もあるようですが、実はもっと前の全国大会がはじまる前にスラムダンクの最終回はどうなるかシナリオは完成していたそうです。
晴子とゴリは兄妹じゃない
似ても似つかぬ兄妹のゴリとヒロイン晴子。実は彼らは本当の兄妹ではないようです。その理由は物語の中盤で描かれています。2人の出身中学校の名前が違うのです。それは顔も違うはず。彼らの両親は晴子が高校生になるタイミングで再婚していたのですから。
スラムダンクはテニスマンガだった
バスケットボールマンガの伝説となったスラムダンクですが、構想段階では「スマッシュボール」というテニスマンガにする予定だったそうです。しかし、テニスは少しルールが複雑で肉体のぶつかり合いなどがないためよりルールがシンプルでわかりやすく、ときに激しく選手同士がぶつかり合うバスケットボールをテーマにしたマンガになりました。
今日は人気漫画スラムダンクにまつわるいくつかの都市伝説を紹介しました。それではまたっ!!!