
CAが厚化粧な理由都市伝説
航空業界にまつわる都市伝説です。
飛行機のCAは女子だったら一度は憧れる花形の職業だと思うんですが、
美人が多い日本の航空会社のCAでも結構厚化粧な人が多いと感じたことはないでしょうか?
実はこのCAの厚化粧は素顔をかくしてキレイに見せるためにやっているんじゃないのです。
CAが厚化粧なのは乗客たちを守るためなのです。
もしも、飛行中に航空機のトラブルやエアポケットに落ちたときなどを想定すると、
さすがのCAであっても驚くし、怖がってしまいます。
しかし、CAの顔が真っ青になっていたら、乗客たちはパニックになってしまうでしょう。
それを防ぐためにCAの化粧は厚化粧でもしもの事があっても顔色がバレないようにしているのです。
その証拠にCAはほほに暖色系のチークを塗っていることが多く、口紅はピンクか赤が多いです。
どんなことがあっても表情に温かみがあれば乗客たちは安心してくれるのです。
二宮金次郎にまつわる都市伝説
二宮金次郎の像にまつわる都市伝説です。
あなたの小学校にも二宮金次郎の増がありましたか?
そして、その増は立っていましたか?
立っていると答えた方は間違いなく昭和生まれですね。
実は2000年くらいを境に二宮金次郎像は座るように変えられているのです。
二宮金次郎と言えば薪ひろいの途中であっても本を読みながら仕事をこなした
勉強化・努力家の人物として有名で
彼のように勉学に取り組むように小学校に二宮金次郎像が置かれるように
なったのですが、保護者から「子供が真似したら危ない」というクレームが
入って、いつのまにか歩いている姿の金次郎像は禁止
すべて、座らせるように教育委員会から全戸国の小学校に通達があり
現在ではすべての二宮金次郎像が座っている姿なんだそうです。