都市伝説

漢方薬にまつわる都市伝説

Thum 871

「漢方薬は体に良い」というイメージを持っている人はとても多いんだけど。なぜ、漢方薬は体に良いのかちゃんと説明できる人はほとんどいないと思う。

自然由来成分だから、という人もいるけれど、自然界にあるものだって猛毒や中毒性を持ったものがある。ふぐの毒で死んでしまう人がいるのを知っているでしょう?

漢方薬も同じ。副作用がでる薬もたくさんあるし、長く服用していると中毒性が出るものもある。なので、漢方薬がどんなに飲んでも体に良いというイメージは間違いなんだ。

それならなぜ、漢方薬は体にいいというイメージができているのか?

それは漢方薬の輸出が世界ナンバーワンの某国が「漢方薬は体にいい」というイメージを大金を使い、メディアを操って作り上げたからなんだ。

今では、それに異を唱える人がほとんどいないほど大量のお金を出したんだとか言う都市伝説。