都市伝説

絶対に見てはいけない呪いのサイト「you-should-not.click」

高校の時体験した話。の英語補修がきっかけだった。

当時英語が大の苦手だった俺は補修の常連だった。いつもは数人が補修を受けているのだが、たまたまその日は俺と先生のマンツーマンレッスンだった。

都市伝説が大好きだった俺は、「OKはALLCORRECTが由来」とか、「イルミナティのスペルを入れ替えるとどうなる」みたいな英語にまつわる都市伝説だけはよく知っていた。補修が終わったあと先生と雑談していると先生は教えてくれた。

「この都市伝説知ってる?」

先生は黒板にWEBサイトのURLを書きだした。

http://you-should-not.click

俺はそんなサイトの都市伝説なんて知らなかった。

「呪いのサイトらしいよ。アクセスしてはいけないサイトなんだって」

そこまで話して、補修は終わった。都市伝説が好きな俺としてはアクセスしないわけにはいかない。家に帰ってPCからアクセスしてみた。サイトの1番上の方には宗教団体のホームページにリンクするバナーが貼ってあった。

2番目以降もポルノサイトや募金サイトといった怪しいサイトへ飛ばすリンクがあって、「なんだー。ただの怪しいサイトじゃん!」と思っていた時だった。あるリンクをクリックしたら、バッとPCが落ちてしまった。いや、PCは動き続けていた。真っ黒な画面のサイトへ移動したのだった。

「え・・・。なんだこれ、真っ黒で何も見えない。」文字すら無いのである。一面が黒一色。さすがの俺でも気持ち悪くなり、サイトを閉じようとした時に気がついた。マウスに髪の毛のようなモノがへばりついているのだ、そして心なしかジトッと湿っている。

(ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ)

パニックになった俺はマウスを連打してブラウザを閉じようとした、その瞬間。

「私の事嫌いなの?」

スピーカーではなく、部屋のどこからか声がして、そのまま俺は失神してしまった。気がついたら朝だった。

翌日、英語の先生が俺に話しかけてきた「昨日のサイト見た?怪しいサイトだったでしょ〜。ごめんね!でもYou should not click の意味はわかったかな?」

「クリックしちゃイケないってことですね」

先生は気がついてなさそうだったけど、http://you-should-not.clickは絶対に閲覧してはいけない、呪いのサイトだ。