
「レディーファースト」。男性が女性を優先的に扱い、女性を大事にする文化。現代社会では「レディーファースト」の認識はこんなところだろうと思う。
しかし、「レディーファースト」には恐るべき本当の意味が隠されているという都市伝説をご紹介しよう。
レディーファーストが生まれたのは、中世ヨーロッパと言われている。その頃のヨーロッパは荒れていて権力争いや恨みの類で人を殺すことは日常茶飯事にあったという。
しかし、真っ昼間からどうどうと戦いを挑んだら乖離うちに合ってしまうので、人を殺す時は暗殺と決まっていた。
暗殺のやり方は・・・
・暗がりで斬りかかる
・食事に毒を混ぜる
・自宅にこっそりと侵入して部屋で返り討ちする
中世紳士の人たちは生活の中に常に「暗殺のリスク」を考えていたのであった。自分が死なないためにはどうすれば良いのか?
・恋人を夜道先に歩かせ、自分は後ろからついていく
・食事は女性から食べさせる
・自宅であっても妻を常に優先して部屋へ入れる
女性優先。つまり「レディーファースト」を実践することでもしも暗殺者が潜んでいたり、食べ物に毒物が仕込んであっても女性が盾になってくれるので自分が死ぬリスクを減らすことができたのだ。
「レディーファースト」ができない男は現代社会ではモテないが、中世へタイムスリップしたら、「女性を大切にする男性」としてモテモテになるだろう。