都市伝説

日航機墜落事故「坂本九と9の数字」都市伝説

坂本九

坂本九という歌手は日本史上最悪の航空機事故で亡くなった歌手で、『上を向いてあるこう』や『見上げてごらん空の星を』などは日本のみならず、海外でも大ヒットするほどの人気だったが突然の事故でその生涯を閉じてしまう。しかし、この事故に坂本九さんがまきこまれたのは必然だったのではないか。という都市伝説が存在する。

まず、坂本さんの名前は”九”。芸名かとおもいきや、本名が大島 九(おおしま ひさし)という名前でここから”九”と命名されたそうだ。日航機墜落事故と坂本九さんの関係を調べると”9”にまつわる謎がみえてくる。

・坂本九さんの遺体が発見されたのは航空機事故が起こってから99時間後

・遺体につけられたナンバーは333番(3+3+3は9である)

・坂本九さんが最後に出演したクロスファイブという番組はその日99回目の放送だった。

・坂本九さんの死と同時に異常に見舞われた東京ディズニーランドのスクリーンの数は9つ

坂本九さんを取り巻く9という数字の数々、はたして偶然が生み出した産物なのか?それとも日航機墜落事故ははじめから坂本九さんによって運命づけられていた事故だったのか?