
あるアメリカの田舎町で有名な都市伝説。「消えるヒッチハイカー」。
アメリカは広大な土地のせいで地方に行くと車がない生活は考えられない。となりの家まで数キロの距離があるなんて話はザラだ。なので、ひとり1台車を持っているといっても過言ではないくらい多くの人が車を所有し移動手段として使っている。
ある日、ひとりのドライバーが車を走らせていた時の話。
家へ帰る時間がいつもより遅かったこともあり、彼はかなりのスピードで飛ばしていたが、前方に人影を発見し速度を緩めた。彼の車のライトの先には親指を上にたてた女性がいた。いわゆる「ヒッチハイカー」というやつだ。前述したとおりアメリカは車がないと生活できないくらい広い。なので、車を所有していない人がだれかの車に載せてもらうことは日常茶飯事なのだ。
「きっと困ってるんだろう、こんなに夜遅くに」。
ヒッチハイカーをよく見るとまだ10代くらいの少女だった。車を止め、「乗って行けよ」というと少女は無言で車の後部座席に乗り込んだ。
(無愛想なやつだな・・・)
ドライバーは思ったが、「どこに行けばいい?」質問した。少女は自分の自宅があるという住所をドライバーに告げた。
ドライバーが道を走らせること数十分でその住所の家が見えてきた。「もう着くよ!」そういって後ろを振り向くと、
そこにはさっきまで座っていた少女がいなくなっていた・・・。
パニックになったドライバーが家まで助けを求めに行くと、1人の男が出てきた。ドライバーは少女のヒッチハイカーを乗せてここの家までたどり着いたこと、家までつくと少女は消えていたこと。を詳しく説明した。男は説明を無表情で聞いている。そして男は言った。
「きみで7人目だよ。死んだ妹をこの家まで乗せてくれたドライバーは。」