ワンピース都市伝説

ワンピース9つの都市伝説

ワンピース8つの都市伝説

アニメ・漫画で超人気の「ワンピース」にまつわる都市伝説をまとめて紹介。

「左の法則」ワンピース都市伝説

ワンピースのキャラクターに隠された法則がある事にお気付きだろうか。実はワンピースのキャラクターはみな左に特徴を持っているのだ。

ルフィ➡左目の下に傷

ゾロ➡左耳にピアス
サンジ➡左目が隠れている

ナミ➡左腕に刺青とリングをしている

チョッパー➡左のつのに金具

ロビン➡左に腕輪

ウソップ➡左腕にリストバンド

フランキー➡髪が顔の左に垂れ下がっている

このワンピース左の法則は尾田先生のクセという説となにか意味があり、ラストで繋がるという説があるが果たして真相は。。。

ゾロの女装グセ

ゾロは連載初期のころ女性物のシャツを着ていた。ボタンの位置も男性物のシャツの逆だった。

ワンピースの海賊は実在した。

人気漫画ワンピース(尾田栄一郎)に登場する個性豊かな海賊たちは実在の海賊がモデルになっていてワンピースに登場するキャラクターの名前は実在した海賊から取られていることが多い。

【実在】バーソロミュー=エル=ポルトゲス(少数精鋭の海賊)
【漫画】ポートガス・D・エース
【実在】エドワード・ティーチ(黒髭・通称サッチ)
【漫画】マーシャル・D・ティーチ(通称黒ひげ・黒ひげ海賊団船長)
【漫画】エドワード・ニューゲイト(白ひげ・白ひげ海賊団船長)
などなど・・・他にもワンピースで出てくる海賊の実在モデルは多数存在する。→詳細はこちら

「チョッパーとロビン」は本当の仲間じゃない?

”麦わら海賊団”の仲間になるには暗黙のルールをパスしなければならない。それは各話につけられたサブタイトルに「○人目」と表記され、ストーリーのメインとなることが条件なのだ。

6話「1人目」剣士ゾロ
68話「4人目」料理人サンジ
94話「2人目」航海士ナミ
439話「3人目、7人目」狙撃手ウソップ、船大工フランキー
489話「8人目」音楽家ブルック

5人目と6人目はまだ表記されていない。チョッパーとロビンである。彼らはまだルフィから本当の意味で”麦わら海賊団”のメンバーとは認められていないのである。

チョッパーはルフィを医学で救ったことがないし、ロビンは考古学者だが、ルフィが学者という職種を仲間に欲しいと言ったことはない。これからのストーリーでロビンとチョッパーが重要な活躍をしたとき「◯人目」というサブタイトルが付き晴れてルフィ一味のメンバーとなれるだろう。

「ミホークとドフラミンゴ」ワンピースの都市伝説

ワンピースに登場する「ミホーク」と「ドフラミンゴ」この2人のキャラクターは直接深く関わる場面はないのだがよく見ると、同じミサンガをしている。
しかも同じ”七武海”のメンバーであるし、他の七武海メンバーの中でこの2人だけが鳥類の名前をつけられているなどの共通点もある。

なので、「ミホーク」と「ドフラミンゴ」は過去どこかでつながっていたのではないかという都市伝説がある。ドフラミンゴはルフィに倒されてしまったが、これからのワンピースの中で彼らの過去について語られることがあるか期待しよう。

七武海はロマサガ2のパクリ

ワンピースに登場する七武海の設定はスクエニのゲームロマンシングサガのキャラのパクリではないかといわれている。

ワグナス = クロコダイル
ノエル = ミホーク
ロックブーケ = ハンコック
スービエ = ジンベエ
ダンダーグ = くま
ボクオーン = ドフラミンゴ
クジンシー = モリア

クロコダイル女説

ワンピース0話では、キャラクターの若いころの描写がされているがなぜかバロックワークスのボスであるクロコダイルだけは後頭部だけの登場。そして「バロックワークス」とはいびつな真珠という意味があり真珠には女性の意味合いがある。いびつな女性という意味になるのだ。そして七武海の元ネタといわれるロマンシングサガのクロコダイルにあたるキャラ「ワグナス」は両性具有の存在で男ではあるが、女でもあるという設定だった。

シャッキー女帝説

元女海賊でシャボンディ諸島でくらすシャッキーーの本名はシャクヤク。
女ヶ島の人物たちの名前は植物の名前が付けられていて、シャクヤクも植物の名前である。先々々代皇帝グロリオーサ(ニョン婆)によると、先々代は恋煩いで亡くなっているが、先々代皇帝の生死については明確にしていない。

悪魔の実29加入で325

麦わら一味の能力者の悪魔の実には1から10の数字が隠されていて「2と9」の数字が隠された悪魔の実の能力者が仲間になるのではないかと言われている。
ヒトヒトの実(1と10)
ヨミヨミの実(4と3)
ゴムゴムの実(5と6)
ハナハナの実(8と7)
そしてこれらの数字の見方を少し変えると

ヒト → 110
ヨミ → 43
ゴム → 56
ハナ → 87
?? → 29 
110+43+56+87+29=325となり、一味の乗る船サニー号(325)となる。