パンメーカーでささやかれる都市伝説。とある大きなパン工場での話。
その日は外部監査が入る日だった。大きなパン工場では第三者期間が安全衛生について厳しくチェックすることで信用を得ているのだ。
外部監査員が周るコースは決まっているし、いくら監査といえども立ち入りが禁止されているエリアなども存在するので、長年パン工場で勤務しているベテラン社員はボロを出さない。しかし、新人が大きなミスをしてしまう。外務監査員が歩くコースにあってはならないものを置いてしまったのだ。
それは、「未来のパン」。
存在はパン工場内部の者だけしか知らず、口外することは厳禁とされるパン工場のトップシークレット。未来のパンとはパッケージの製造年月日に2~3日後の日付が刻印されているパンのことである。このパンの存在が明るみに出てしまったのだ。
「あそこのように大きなパン屋さんでは未来のパンを作れるようですが、うちは小さいので現在のパンしか作れません」某食品メーカーの就職説明会にて、高齢の社長が皮肉交じりに言うそうだが分かる人にしか分からない。
「未来のパンを作る工場」都市伝説
