NHK教育番組の代名詞ともいえる看板番組「お母さんといっしょ」
にまつわる都市伝説をご紹介。
「おかあさんといっしょ」に出演する人物はどうやって選ばれているか?
見た目や歌のスキルなどが重要視されているとイメージするかも
しれないが、意外にも一番重要視するのは”人間性”なんだそうだ。
過去、「おかあさんといっしょ」でうたのおねえさんを勤めた
はいだしょうこのオーディションにまつわる都市伝説である。
彼女はうたのおねえさんの最終選考まで残っており、彼女を
含め最終選考に残っていた人物は6名いたそうだ。
うたのおねえさんの最終選考はある歌を唄い
審査員によって1人だけうたのおねえさんとして選ばれる
という内容である。
お題の曲が発表された瞬間ひとりの女性が泣き崩れてしまった。
その理由は最終選考のお題となった歌をしらなかったから
であった。その人は楽屋中の受験者に歌を教えて欲しいと
頼み込んだが、自分自身のことで精一杯な受験者たちは
無視を決め込んだ。
ただひとり、彼女を助けた受験者がいた。
それがはいだしょうこである。
はいだは自分の練習は後回しにして彼女のレッスンをした。
そして、最終選考。各自が歌の発表をする前にうたのおねえさんが
はいだしょうこに決まったことが発表された。
納得できない他の受験者たちははいだが選ばれた理由に驚かされた。
実は最終選考の歌を知らないといった受験者のひとりは
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさん
審査委員長だったのであった。
ちなみにうたのおねえさんにまつわる都市伝説はもうひとつある。
うたのおねえさんはAKB48もびっくりなほど恋愛禁止なのだという。
男性とふたりでいることさえ禁止され、それはうたのおねえさん
任期中の5年〜7年間徹底されるのだという。