宮城につたわる都市伝説をご紹介しましょう。
宮城県仙台市にはいくつか有名な神社があります。
青葉神社、大崎八幡宮、愛宕神社、榴岡天満宮、東照宮、そして青葉城址の6つの神社です。
この6つの神社は祀られているものも違いなんの関連性もないように見えるのですが各神社の場所を線で結ぶと

はっきりとした六芒星が浮かび上がります。この仙台市の六芒星はたまたまではなく、昔仙台を治めていた伊達政宗が仙台市を護るために風水の考え方を採用して神社を配置したことがきっかけになっているそうです。
ちなみに六芒星の中心にあるものは、国分町通りの老舗おでん屋さんです。
宮城県仙台市にまつわる都市伝説いかがだったでしょうか。仙台がいまのように発展したのは先人の残したこの六芒星があったからこそかもしれませんね。