タバコの銘柄にLucky Strike(ラッキーストライク)というのがある。今日はラッキーストライクにまつわる都市伝説を
紹介しよう。
ラッキーストライクが発売されたのは第二次世界大戦後。ラッキーストライクの名前は大戦中に付けられたと言われている。
しかし、名前の由来について知っている人は少ない。
実はラッキーストライクという名前は日本とアメリカの戦いの中で飛行機のパイロットが発した言葉に由来しているのだ。
1945年8月、広島県上空に突如として飛来した単独のB-29戦闘機があった。
そう、そのB-29は原子爆弾を広島に投下した飛行機である。そのパイロットは原子爆弾の予想を超える
破壊力に精神的に参ってしまったと言われているが、爆弾を落とすまでは興奮していたのかもしれない。
ターゲットであった広島市街上空から爆弾を落とすのに成功した瞬間。
パイロットは叫んだ「Lucky Strike(ラッキーストライク)!!」
驚くべきことに日本人も愛煙者が多いラッキーストライクの名前は原子爆弾を落としたパイロットの言葉
だったのである。
パッケージのデザインが日の丸のようなデザインになっており、丸の中心に文字が書いてあるのも
日本に戦争で勝利した事を意味しているという都市伝説である。