Iphone6の発表が2014年9月9日になるという事で久しぶりにガジェット都市伝説でエントリーします。iPhone6はついにiPhoneが大画面化するのではないかと注目されています。今日はiPhone6のリーク情報から特に注目したいポイントを抑えましょう。
4.7インチと5.5インチが発売される?|iPhone6都市伝説
iPhone6はついにiPhoneが大画面化するという都市伝説で持ちっきりです。インチ数は4.7インチと5.5インチ。他のスマートフォンの大画面化の流れやユーザーのニーズから考えたらiPhoneの大画面化は必然的と思われます。大画面化したスマートフォンを一度持ったユーザーは小さい画面のスマートフォンには戻れないという都市伝説もありますので、iPhone6以降の新商品は大画面モデルがデフォルトになる可能性があります。
iPhone6は丸みを帯びるデザインになる?|iPhone6の都市伝説
iPhone4から弁当箱型だったiPhoneの形がiPhone6で丸みを帯びるデザインに回帰するという都市伝説です。手に馴染みやすい形を採用することで操作性アップが期待できますね。大画面化したiPhoneはHTCのスマートフォンみたいになるんでしょうか。
2つのモデルのプロセッサーは処理速度が違う?|iPhone6都市伝説
今回発表となる4.7インチと5.5インチのiPhoneはそれぞれ処理速度の違うプロセッサーが内蔵されるという都市伝説です。5.5インチモデルの方がより処理速度の早いA8チップを内蔵するのでは無いかと噂されています。
ついにNFCを搭載?iPhoneがおさいふケータイに!|iPhone6都市伝説
新型iPhoneはNFCを搭載しついにおさいふケータイとなるのではないかという都市伝説です。iPhoneのおサイフケータイ化はiPhoneユーザー待望の機能でしたのでこの噂が本当なら朗報です。iPhoneをSuicaにできればiPhone一台で遊びにいけちゃうかもしれません。
バッテリ容量が2,100mAhになる?|iPhone6都市伝説
iPhoneユーザーの悩み、バッテリー容量が少ないという声ももう聞かなくなるかもしれません。iPhone6では現行の1810mAhから2100mAhへバッテリー容量が大幅アップするという都市伝説がささやかれています。これが本当なら1日中充電の心配をしないでiPhoneを使えそうですね。
発表は9月9日。発表が待ちきれませんね。iPhone6がさらに革新的なデバイスになることを望みましょう。