
やりすぎコージーで紹介された都市伝説。ドラえもんには2話だけ編集側で単行本に載せるか載せないかでもめた話があるという。
まずは、単行本にかろうじて掲載された話を紹介しよう。それは「独裁者ボタン」という話である。内容はこうだ。
ある日のび太がジャイアンたちにいじめられ、いつもの様にドラえもんに泣きついた。ドラえもんはある道具を取り出すそれが「独裁者ボタン」という道具である。独裁者ボタンは気に入らない人間を一瞬にしてこの世から消し去る力を持っている道具だと言う。
のび太は早速、ジャイアンを消したいと叫び独裁者ボタンを押した。するとジャイアンはこの世から消え去る。
次にのび太は振られた腹いせにしずかちゃんを独裁者ボタンで消してしまい、そこから先はせきを切ったかのように気に入らない事があると他人を消すようになってしまう。ママ、出来杉、スネ夫、先生などドラえもんに登場する主要キャラを次々に消し去ったあと、のび太は気がつく。
自分の周りに誰も自分を知っている人がいない事に。
のび太が泣いていると影からドラえもんが出てきて、一言。「独裁者ってやつは、寂しいものだろ?」
次の話はドラえもんの単行本には掲載されなかった話である。それは「バラバラボタン」という話である。ある日、のび太はジャイアンにいじめられてドラえもんに泣きつく。ドラえもんが出したのは「バラバラボタン」という道具だった。これは自分のカラダのパーツと他人のカラダのパーツを何でも入れ替えられるという道具である。
のび太はジャイアンにいじめられる寸前にジャイアンの腕と自分の腕を取り替える。腕力でジャイアン以上になったのび太はジャイアンとの喧嘩に勝利してしまう。のび太はラジコンをうまく操りたいときはスネ夫の指を手に入れ、テストで優秀な成績を収めたいときは出来杉の脳みそと自分の脳みそを入れ替える。
最後にのび太は駆け足で1位になるために犬の足と自分の足を取り替える。徒競走で1位になったのび太だったが彼は犬の足と融合した少年になっていた。
それを見た周りの人たちはのび太を気味悪がってみて、のび太は自分のした事を後悔する。そこにドラえもんが来てのび太にぽつり、「なんでも自分に都合がいいっていうのは、時に不都合だろ?」
この話は単行本化されていないので、現在読める手段は国立図書館のドラえもんを読むか茨城に住んでいるドラえもん博士から原作を借りるしかないという。➡ドラえもんの都市伝説へ >ドラえもん都市伝説へ移動する